サグラダ・ファミリア
(聖家族教会)
| 公園のベンチに立って1枚 | アントニオ・ガウディーによる超有名な教会です 礼拝堂を囲むように塔が建設された後、ドームがかかるようです。建設中です。実際に行って見た感じは、寄付金で細々と建設しているといった感じでした。完成まであと200年以上かかるということなので、その完成を私が目にすることは出来ないでしょう。アントニオ・ガウディーの作風は、志摩スペイン村や大阪だとJR福島駅からJR梅田へ歩いてゆく途中のハーピス大阪の向かいの公園などに多くのレプリカや作風をモチーフにしたものがあります。カラフルなタイルをいったん割って、貼り付ける手法が特徴的です。きっと、サグラダ・ファミリアも完成の際にタイルが貼られるのではないかと思っています。 見られそうに無いので、レプリカを多発するガウディー好きの日本人なら、どこかで完成形のレプリカを作成してくれないものでしょうか? | 
| サグラダ・ファミリアを見る際は(特に写真を撮ろうとする場合は)、早起きして午前中に行くことがお勧めです。東を向いてたっているので、お昼を過ぎると陰ってしまいます。また、観光客も少ないので、靴を脱いでベンチの上に立つとアングル的にグットです。 | |
| 塔の内部螺旋階段になっていて登れます。 | 塔の内部からバルセロナを見渡す。 | 
| 裏には、近代的な彫刻が施されています。 が、イメージに合わないといった理由で作り直しになったという話をTVで聞きました。もしかすると貴重な写真かもしれません。 | 
| 
 
 |